いいかげん大将の恵方巻(^^)

けい坊

2017年02月04日 14:00

2月3日は、節分でした。恵方巻を食べたり豆まきをしたりとしたと思います(^^)

恵方巻が始まったのは、いろいろな説がありますが皆さんご存知ですか?

その中でも一つ、簡単にw

関西で節分に花魁遊びからとか海苔屋さんの販売戦略から始まったみたいで、それをマスコミや大手企業が大々的に今は、誰もが節分に恵方巻を食べると縁起がいいとひろったみたいです。

詳しく知りたい方は、平日の夜でしたら、いいかげん大将がお話をします^ ^

僕は、幼稚園の頃、父が寿司職人の為節分に恵方巻を食べる話をお客さんに話してるのをずっと聞いていたのでそれで覚えており、この商売についてから父に聞いても自分で考えなと言われ自分でも調べましたw

いちのつぎでも恵方巻の注文を承っていないのに毎年、常連様からの注文が入り喜んで作らさせて頂きました^ ^

中に入れる食材も意味があって入れるのですが、今年は、12種類の食材を巻かせて頂きました。


たまにいちのつぎは、やってるいいかげん大将も何屋さんかわからない時もありますが、皆様の笑顔をお待ちしております。


袋井市愛野東2丁目9の3

味匠 弐

0538-44-3533

お電話お待ちしています。





関連記事