ついに建ったゾー

けい坊

2022年03月29日 15:51








3月29日かようび


昨日は月曜日、定休日
毎月、行ける時に月に一度の両方のおじいちゃんおばあちゃんの墓参りと

石屋さんにお願いしていた墓が建ち、やっと とうちゃんを納骨する事ができました。

自分と出会った人、これから出会う人
また、いちのつぎにきてくれてるお客様みんなが常に笑っていれば必ず良い事や幸せがくると思っているから

いつも どんな時も誰方様もいつもニコニコ笑顔でいれますように✨

って、言っている

どんな時も笑顔で の言葉を自分で書いて入れてもらいました。


息子から「いいかげん大将って入れたから、死にかけたんじゃないの?」

って言われ、お墓とどんな時も笑顔での文字は、去年から建てるように動いてましたが

いいかげん大将って字は、自分が手術した後に弟に何度か病院にきて動いてもらい、石屋さんと相談して入れてもらいました。

なぜかと言いますと入院手術したのもあり
昔から自分が生きた証を残したかったからです。

優柔不断と親の後を継がなくてはいけないと思い板前を

今は、胸を張って、手を抜かず、日々この料理は、もっとこうすれば、より美味しくなると思い毎日、板場に立ってます

本当は、神社やお寺、屋台などの彫り物をしたいと思ってました。
てか、今も思ってます

誤解をまねくかもしれませんが
料理は、レシピを残しとけば、同じ料理を同じ味で作れると思うと思います。絶対にその人の感性で本人しかできないと思ってます。近づける味は、できます。

家や橋、建物、いろいろな部品など物をつくる方々や僕のなりたかった職業や絵や書など芸術は、何年経っても その人が作ったって目で見れ残せるし、場合によって名前も残せるのって いいなぁ〜って今も思ってます。

無いものねだりだと思いますが、、


あいつ墓まで言葉をいれて、バカで変わり者だなと思う方もいると思います。

中学生の時に将来も使えるようにと美術で作った石のハンコと一緒に
誰が字を書いたかってわかるように

バカついでに いいかげん大将まで入れちゃいました


いいかげん大将、学生時代、赤点とっても笑っていれば卒業できるって思っていたバカです(ちゃんと留年もせず卒業できましたw)

でも、息子は、授業聞いとけば勉強しなくてもいいら?って言ってテストの点数の悪いの見た事ないぐらい頭が良いです。


毎日、笑顔と笑い声を聞け、板前で良かったと思い、ありがとうございます


今週も換気と消毒と良いかげんで、コロナ対策して笑って頑張っていきましょう!(今週、予約すくなすぎですが…)


どんな時も誰方様もニコニコと笑顔で笑ってられる平和な活気ある街になりますように✨


袋井市愛野東2丁目9の3

味匠 弐 (あじしょう いちのつぎ)

0538-44-3533

#お墓 #墓参り #生きた証 #笑っていれば #幸せになる #ハンコ #変わり者 #感性

#味匠弐 #いちのつぎ #イチノツギ #いいかげん大将 #笑顔 #ニコニコ #おいしくなぁれ #和食 #個室 #個室カウンター #堀こたつ #袋井市 #愛野 #愛野駅 #ランチ #居酒屋 #寿司居酒屋 #魚料理 #肉料理 #エコパ #エコパアリーナ #エコパスタジアム





関連記事